東京事変のライブコンサート
10月14日、行ってきました
夫の話によるとコンサートでは観客がみんな小旗を振っているらしい
インターネットで調べてみると確かみたい
小旗ではなく手旗と言うらしいので会場に行ったらまず買おう
手旗ミツケ(1本300円)
買って正解
会場の99.9パーセントの人が持っていました
全部で24公演あるのですがそれごとに違う絵柄のスタンプだそうです
押しときました
最後列の端っこの席
と思ったらその後ろに立ち見の人が2列から3列
両方の端まであふれていました(すごい熱気)
ステージには薄いスクリーンがかかっていました
始まるとそこに煙の玉がいくつも落ちてくる映像が映って
演奏が始まりました
林檎ちゃん(あへてそう言わせてください)が
スクリーン越しに見えて会場、割れんばかりにドッカーン
1曲目(もちろん全然知らない)が終わりスクリーンが上がってまたドッカーン
長い髪のウィッグに真っ白なミニスカート、ブーツ、髪飾り
スタイルがいいのでとてもかっこいい
知らない曲ばかりでしたが唄もすごくうまいしバンドの演奏がバカテクでした
3分の2ほどすすんで初めて知っている曲
“能動的3分間”
最後は“閃光少女”
アンコールのオールラストは“群青日和”
結局知っている曲はこの3曲でした
でもベースもギターもかっこよくて
特にベース(師匠と言われているらしい)の人はすごくて
私の好きなバンド、レッドホットチリペッパーズのベース
フリーに負けず劣らずのかっこ良さでした
曲に合わせて手旗ミツケを振るのですが会場を見渡せたので
どの曲にはどんな風に振ると言うのがよく見えてよかったです
手拍子だとだんだん手が痛くなるんですが手旗はそれがなくいいですよ
林檎ちゃんが同じ手旗を振ってくれる曲もあってノリノリでうれしい
何度か着替えて多彩な衣装も素敵でした(最後はなぜかインディアン)
電光の大階段もあったし、映像もとてもきれいですごく楽しかったです
夫は新しいアルバムが出ているのを知らずにいたそうで
今回のコンサートはそのツアーだったので新しい曲ばかり
知らない曲が多かったみたいです
今日、あわててそのアルバム“ディスカバリー”を買ってきました
今、聞いていますが
“これ、1曲目じゃない?”
“これもやっとったな”
昨日、初めて聴いた曲がたくさん入っています
ファンなら事前に買って予習しとけよ
まあ、ギリギリで行くことになったのでしょうがないですね
コンサートの余韻にひたりながら聴けばいいっか
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします。